サイト開設、2017年度前半の活動報告

サイト開設のお知らせ

業績をまとめたサイトをつくりました。https://tomotarokaneko.com/

以前『アルテス』に連載した洋書レビューを全文掲載しています。このブログのプロフィールに掲載していた情報はこちらに移しました。今後ブログにはこのサイトの更新情報を掲載していきます。



2017年度前半の活動報告

論文などがいくつか出版されました。すべて上記サイトで公開しています。

  • 国際学会プロシーディング Tomotaro Kaneko, “Self-Discovery Through Sound Recording: The Aesthetics of Namaroku in 1970s Japan,” in International Congress of Aesthetics 2016 Proceedings, 2017.
  • 論文 金子智太郎「一九七〇年代の日本における生録文化──録音の技法と楽しみ」『カリスタ』23号、2017年、84-112頁。
  • 調査報告 KANEKO, Tomotaro. NAKAGAWA, Katsushi. “Research on the Development of Sound Art in Asian Countries: On “Sound Effects Seoul” Series (Interview with Ji Yoon Yang and Chulki Hong),” in Tokiwadai Journal of Human Sciences, vol.3(1), 2017, pp.161-173.
  • 調査報告 中川克志、金子智太郎「日本におけるサウンド・アートの展開──〈1980年代日本における音具〉をめぐるいくつかの文脈」『京都国立近代美術館研究論集 CROSS SECTIONS』第8号、2017年、36-43頁。
  • 展覧会カタログ 金子智太郎「人工風景を通じて自己を聴く──上村洋一のフィールド・レコーディング作品」『普遍的な風景』国際芸術センター青森、2017年、48-51頁。


日文研表象文化論学会で発表をしました。

  • 金子智太郎「「環境」からの逸脱──1970年代日本の現代美術における音響技術」表象文化論学会、アーツ前橋、2017年。
  • 金子智太郎「録音の規範と偏差──1970年代の録音紀行から」共同研究会「音と聴覚の文化史」、国際日本文化研究センター、2017年。