音響文化研究会トークイベント第5回 4月23日(土)本屋B&B

昨年8月から続けてきた音響文化研究会トークイベントは次回が最終回です。第5回を下北沢の本屋B&Bで開催します。今回はジョナサン・スターン『聞こえくる過去』(インスクリプト)刊行記念イベントでもあります。


ジョナサン・スターン『聞こえくる過去』刊行記念
音響文化研究会トークイベント

#5 「見る」ための音――障害と音響技術の関わり

エジソンは録音技術を目の見えない人のための本にしようとしました。ジョナサン・スターンは『聞こえくる過去』のなかで、聴覚障害が録音技術の成りたちに深く関わっていたと考えます。今回は、音響技術が障害といかに関わってきたかをテーマにお話を伺います。ゲストは視覚障害者の世界をあざやかに描いた『目の見えない人は世界をどう見ているのか』の著者、美学研究者の伊藤亜紗さんと、補聴器やオーディオ・ブックの歴史を研究されている瀬野豪志さんです。

ゲスト:伊藤亜紗東京工業大学准教授)、瀬野豪志(蘇音 音響技術史)
日時:2016年4月23日土曜日 15:00〜17:00 (14:30開場)
場所:本屋B&B 世田谷区北沢2-12-4 第2マツヤビル2F
入場料:1500yen + 1 drink order

お申し込みは、本屋B&Bのサイトのこちらからお願いします。
http://bookandbeer.com/event/20160423_miruoto/

INSCRIPT 『聞こえくる過去』刊行記念トークイベント開催!
http://www.inscript.co.jp/


音響文化研究会トークイベント全体の詳細はこちらのサイトをご覧ください。
音響文化研究会トークイベント 交差する音の技術と音の文化 http://soundstudies.jp/
音響文化研究会トークイベントについて http://soundstudies.jp/info/



「「見る」ための音――障害と音響技術の関わり」と題した今回は、感覚と音響技術の結びつきを、特に障害という場面にしぼって具体的に見ていきます。補聴器や誘導用チャイム、オーディオ・ブック、人工内耳に至るまで、さまざまな音響技術が視覚・聴覚の障害と関わっています。目の見えない人がこうした技術を通じて世界を「見る」ノウハウは、技術と感覚の関わりをめぐる豊かな発想をもたらしてくれるかもしれない、多くの研究者がそう考えてきました。レコードや電話、ラジオがいかなる状況のなかで生まれたのかを論じた『聞こえくる過去』の著者スターンもその一人です。

上の画像は『聞こえくる過去』の一ページ、挿絵に描かれているのは19世紀末のアメリカにあらわれた「電話人間」ことJ・C・チェスターです。当時、録音技術は聴覚障害の治療にも使われ、チェスターは自分の耳を「活性化」するために電話を「自分に配線」したと記録されています。こういう奇妙な話や図版をいくつも織りまぜて語るところが『聞こえくる過去』の魅力のひとつです。今回のトークも障害と音響技術の関係にまつわるユーモラスな話、怪しげな話、映像や音声を交えながら進めます。

今回のみ有料になりますが、ドリンクを片手にゆったり見聞きしていただけます。ぜひお越しください!